2025年07月02日
6月勉強会
こんにちは。
日ごとに暑さが増し、夏本番が近づいてまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、社内で行われた勉強会に参加しました。毎回参加しているこの勉強会では、今回も新しい発見がありました。今回は健康診断制度とグローバル・ミニマム課税という二つのテーマについて学びました。
最初のテーマは「健康診断制度」でした。
私は社会人になってから、これまで、健康診断を毎年受診することを特に意識してはきませんでした。
しかし、今回の勉強会を通して、「なぜ企業に健康診断の義務があるのか?」「どういう注意点になっているのか?」といった背景や枠組みを詳しく知ることができました。
説明を聞いて、これは社員の健康を守るためだけでなく、会社にも大切なルールだということに気づきました。
次のテーマは「グローバル・ミニマム課税」でした。
私はこの分野については、全くの初心者でした。説明を聞くと、対象となるのはかなり大きな総収入金額の企業なので、実際にAKIAのクライアントで対応すべき機会は少ないかもしれませんが、今後クライアントから質問される機会に備え、基本的なポイントを理解しておくべきだと実感しました。正直なところ、全体を理解するのは難しかったですが、少しずつでも理解していけるよう資料を読み返したいと思います。
そして、勉強会の後の楽しみは……お弁当です!
今回は牛カイノミステーキ弁当でした。牛肉はやわらかく、ジューシーな味わいでした。ソースとサラダは洋食のような味付けで、見た目もおしゃれでおいしいだけではなく、目で見ても楽しめる盛り付けでした。
テーマによって勉強会の内容が難しいと感じることがまだまだありますが、美味しいお弁当をいただくと、前向きにがんばろうという気持ちになれます。